株式総務

株式に関する業務を中心とした総務の業務を解説します。

株式総務の会計知識

カテゴリー「株式総務の会計知識」の説明

投稿日:2020年7月3日 更新日:

決算書(計算書類、財務諸表。)は読めますか?

当記事では、当サイト「株式総務」は、株式に関する総務の業務を解説するウェブサイトでありながら、「株式総務の会計知識」というカテゴリーを設けている理由についてご説明します。




カテゴリー「株式総務の会計知識」の説明

決算書(計算書類、財務諸表。)は読めますか?

聞かれてどきっとする方もいると思います。
私もそうでしたし、会計に関して、今だにわからないことはたくさんあります。

でも、「株式総務」の担当でしたら、経理部とも対等に話をしなければいけません。

株主総会招集通知、有価証券報告書、決算短信等の開示書類(以下「開示書類」といいます。)の非財務情報を作成をする際に、財務情報を理解できないと、適切に記載することができません。

有価証券報告書の前段とは?(非財務情報とは?)

また、開示書類を作成する際に、数値の意味が分からず、ただ転記しているだけだと、間違ったときに気付けないということも考えられます。

コーポレートガバナンス・コードの改訂に伴い、資本コストを計算する機会も増えたことと思います。

そこで、カテゴリー「株式総務の会計知識」では、「株式総務」の担当者として、これだけはわかっておくと仕事がやりやすい、というような会計に関する知識をご説明するカテゴリーにしたいと思っています。

個人的には、計算書類(財務諸表)を読めるようになるだけでしたら、「増補改訂 財務3表一体理解法 (新書584) [ 國貞克則 ]」がおすすめです。

簿記検定の勉強も非常に役立ちますが、簿記は「帳簿記入の略」とも言われている通り、簿記検定は、帳簿(計算書類、財務諸表)を作るための知識を問うものです。
そのため、まずは読めるようになりたい、ということであれば「増補改訂 財務3表一体理解法 (新書584) [ 國貞克則 ]」を推薦します。

まとめ

「株式総務」の担当者として、これだけはわかっておくと仕事がやりやすい、というような会計に関する知識を扱う記事を多く書いていきたいです。

広告

広告

-株式総務の会計知識

執筆者:

関連記事

会計のルールは法律?会計基準とは?

会計のルールはどのように定められているかご存じでしょうか? 言い換えれば、決算書はどのようなルールで作られているかご存じでしょうか? そのルールは、法律で定められているのでしょうか、それ以外のもので定 …

決算書の0(ゼロ、0百万円)と–(バー、ダッシュ)の意味は?違いは?0円の場合は?

「決算書の端数処理は切捨て?切上げ?四捨五入?」の記事では、決算書の端数処理が切捨てか、切上げか、四捨五入か、確認しました。 また、「決算書の単位は百万円?千円?」の記事では、決算書に記載する金額の単 …

決算書(決算報告書)と法人税申告書(確定申告書)の関係(つながり)

会計はなんとなく理解できるけど、税務はさっぱりわからないという方もいらっしゃるのではないかと思います。 企業会計は一般向けの書籍も多く出版されていますし、雑誌などでも特集されていますが、 企業税務はそ …

子会社、親会社、関連会社、その他の関係会社、関係会社の法令の定義

子会社、関連会社、関係会社、親会社、孫会社、兄弟会社、グループ会社の違いは? その他の関係会社とは?関連会社、関係会社との違いは? 上記記事で、子会社、親会社、関連会社、その他の関係会社、関係会社につ …

決算書の端数処理は切捨て?切上げ?四捨五入?

株式総務担当として、株主総会招集通知の事業報告(会社法)や、有価証券報告書の非財務情報(金融商品取引法)を作成するとき、また、経理の作成した決算書(計算書類、財務諸表)を確認するとき、記載金額の端数処 …



名前:
火星に似たもの

職業:
とある会社で株式総務を担当しています。
株式総務に関するウェブサイトが少ないな、あると便利なのにな、と思い、拙くも開設してみました。