株式総務

株式に関する業務を中心とした総務の業務を解説します。

会社法 金融商品取引法 取引所規則

役員の逝去による退任時の手続き

投稿日:

役員の逝去による退任時にはどのような手続きが必要なのでしょうか?

当記事では、役員の逝去による退任時の手続きについて、ご説明します。
(対象者が代表取締役でない場合を想定しています。)





役員の逝去による退任時の手続き

会社法関連

取締役の退任に伴う登記が必要になります。
死亡を証する書面(除籍抄本、除住民票、親族からの死亡届出書)も必要になります。

金融商品取引法関連

特段、必要ありません。

証券取引所規則関連

任意で、適時開示を行うことが一般的です。
独立役員届出書、コーポレートガバナンスに関する報告書の提出が必要になります。

その他

J-IRISSの役員退任登録が必要になります。

まとめ

漏れの無いように注意しましょう。

広告

広告

-会社法, 金融商品取引法, 取引所規則

執筆者:

関連記事

会社法上の附属明細書(事業報告、計算書類)の開示の必要性、株主総会への提出義務の有無

会社法上で作成が義務付けられている書類として、「事業報告に係る附属明細書」及び「計算書類に係る附属明細書」があります。 これらの附属明細書を作成している際、「附属明細書は株主総会の招集通知への添付が必 …

(株式総務都市伝説)株主総会で不自然に置いてある招集通知や新聞紙

株主総会で不自然に置いてある招集通知や新聞紙を見たことがありますか? この記事ではその謎に迫りたいと思っています。 目次1 (株式総務都市伝説)株主総会で不自然に置いてある招集通知や新聞紙2 まとめ …

決算の45日ルールとは?休日(土日・祝日)の扱いは?

決算(決算開示)や株(株式)に関連して「45日ルール」という言葉を聞いたことはありますか? 当記事では、「45日ルール」の意味と、休日(土日・祝日)の扱いについて、確認したいと思います。 目次1 決算 …

取締役会議事録のリモート型電子署名・クラウド型電子署名の登記は認められる?

昨日の「取締役会議事録の電子署名としてリモート型電子署名・クラウド型電子署名を法務省が認める。」という記事を読んだ方は、取締役会議事録へのリモート型電子署名・クラウド型電子署名が認められたとしても、そ …

大会社の機関設計は何種類(何パターン)ある?

大会社の機関設計は何種類(何パターン)あるかご存じでしょうか? 当記事では、大会社の機関設計の種類(パターン)の数について、ご説明します。 株式会社の機関設計は何種類(何パターン)ある? 上記記事もご …



名前:
火星に似たもの

職業:
とある会社で株式総務を担当しています。
株式総務に関するウェブサイトが少ないな、あると便利なのにな、と思い、拙くも開設してみました。