株式総務

株式に関する業務を中心とした総務の業務を解説します。

株主総会 会社法

株主総会の閉会宣言は重要です

投稿日:2020年10月15日 更新日:

株主総会の閉会宣言を忘れていませんか?

当記事では、株主総会の閉会宣言の重要性について、ご説明します。





株主総会の閉会宣言は重要です

終了していないと見なされないために。

株主総会が終了していない、つまり、審議が続行していると見なされないために、議長が株主総会の閉会宣言を行うことは非常に重要です。

議事録にも記録する。

議長による株主総会閉会宣言は、その時刻と宣言内容を議事録にもきちんと記録する必要があります。

法令の定め

最後に、参考までに、上記の内容に関する会社法の定めを引用します。

(議事録)
第三百十八条 株主総会の議事については、法務省令で定めるところにより、議事録を作成しなければならない。
(略)

会社法

まとめ

株主総会の閉会宣言を忘れないようにしましょう。

広告

広告

-株主総会, 会社法

執筆者:

関連記事

監査役会設置会社と委員会設置会社の違い(監査の性質(適法性監査、妥当性監査))

監査役会設置会社と、指名委員会等設置会社及び監査等委員会設置会社(あわせて、以下「委員会設置会社」といいます。)の違いについてご存じでしょうか? 当記事では、監査役会設置会社と委員会設置会社の違いのう …

監査報告書の種類は?全部でいくつある?決算短信には不要?

株主総会招集通知や有価証券報告書を見る際に、監査報告書は全部でいくつあるんだろうと思ったことはないですか? 当記事では、監査報告書の種類や数について、確認したいと思います。 目次1 監査報告書の種類は …

新聞公告とは?日刊新聞紙公告とは?時事に関する事項を掲載する日刊新聞紙とは?

新聞公告(日刊新聞紙公告)について、また、法令に定められている「時事に関する事項を掲載する日刊新聞紙」とは何を指すか、ご存じでしょうか?当記事では、新聞公告とは(日刊新聞紙公告とは)何か、「時事に関す …

公開会社と上場会社の違いは?

公開会社と上場会社の違いについてわかりますか? 同じじゃないの?とお思いになる方もいるかもしれません。 当記事では、公開会社と上場会社の違いについて、ご説明します。 目次1 公開会社と上場会社の違いは …

決算書の端数処理は切捨て?切上げ?四捨五入?

株式総務担当として、株主総会招集通知の事業報告(会社法)や、有価証券報告書の非財務情報(金融商品取引法)を作成するとき、また、経理の作成した決算書(計算書類、財務諸表)を確認するとき、記載金額の端数処 …



名前:
火星に似たもの

職業:
とある会社で株式総務を担当しています。
株式総務に関するウェブサイトが少ないな、あると便利なのにな、と思い、拙くも開設してみました。