株式総務

株式に関する業務を中心とした総務の業務を解説します。

会社法

二親等内の親族とは?(社外取締役、社外監査役)

投稿日:

会社法にて社外取締役及び社外監査役の定義が定められています。

その要件として、二親等内の親族でないこと、という条件がありますが、具体的な対象者はご存じでしょうか?

当記事では、二親等内の親族の具体的な対象者について、ご説明します。





二親等内の親族とは?(社外取締役、社外監査役)

社外取締役、社外監査役の要件

会社法では、社外取締役、社外監査役の要件として、「当該株式会社の取締役等の配偶者又は二親等内の親族でないこと」という定めがあります。

配偶者又は二親等内の親族

配偶者又は二親等内の親族の具体的な対象者は以下の通りです。

配偶者
本人の父母
本人の祖父母
本人の子
本人の子の配偶者
本人の孫
本人の孫の配偶者
本人の兄弟姉妹
本人の兄弟姉妹の配偶者
配偶者の父母
配偶者の祖父母
配偶者の兄弟姉妹

法令の定め

最後に、参考までに、上記の内容に関する会社法の定めを引用します。

(定義)
第二条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。
(略)
十五 社外取締役 株式会社の取締役であって、次に掲げる要件のいずれにも該当するものをいう。
(略)
ホ 当該株式会社の取締役若しくは執行役若しくは支配人その他の重要な使用人又は親会社等(自然人であるものに限る。)の配偶者又は二親等内の親族でないこと。
十六 社外監査役 株式会社の監査役であって、次に掲げる要件のいずれにも該当するものをいう。
(略)
ホ 当該株式会社の取締役若しくは支配人その他の重要な使用人又は親会社等(自然人であるものに限る。)の配偶者又は二親等内の親族でないこと。
(略)

会社法

まとめ

社外取締役、社外監査役の要件が満たされるよう、ご注意ください。

広告

広告

-会社法

執筆者:

関連記事

経団連とは?(日本経済団体連合会とは?)、経団連ひな型とは?(経団連モデルとは?)

日本経済団体連合会(以下「経団連」といいます。)についてご存じでしょうか? 当サイト「株式総務」は、株式に関する総務の業務(以下「株式総務」といいます。)を解説するウェブサイトですが、当記事を閲覧して …

取締役会議事録の押印が本人の意思による押印と推定される理由(二段の推定)

取締役会議事録の電子署名について法務省からの発表が相次いでいます。 翻って言えば、これまでは、印章(はんこ、ハンコ)を用いて取締役会議事録に押印することが多かったわけですが、そもそも、なぜ、取締役会議 …

会社法監査と金商法監査とは?

会社法監査、金商法監査(金融商品取引法監査)という言葉を聞いたことがあるけど、どういう意味なのだろう、どういう監査のことを指しているんだろう、と疑問に思ったことはありますか? 当記事では、会社法監査、 …

営利法人と非営利法人の違い。営利法人と会社の違い。

営利法人と会社は別のものでしょうか? そもそも、営利法人とはどういったもので、非営利法人とはどう違うのでしょうか? 当記事では、営利法人と非営利法人の違い、営利法人と会社の違いについて、ご説明します。 …

役員とは?社長、会長、常務、専務、取締役、監査役、執行役、執行役員は含まれる?

「○○の件について、役員全員にメールしといて!」と言われた時、誰にメールを送ればいいかわからず、困ったことはありませんか? 当記事では、役員という言葉が指す対象について、法令の定めも参照しながら、ご説 …



名前:
火星に似たもの

職業:
とある会社で株式総務を担当しています。
株式総務に関するウェブサイトが少ないな、あると便利なのにな、と思い、拙くも開設してみました。