株式総務

株式に関する業務を中心とした総務の業務を解説します。

会社法 民法

営利法人と非営利法人の違い。営利法人と会社の違い。

投稿日:2020年9月27日 更新日:

営利法人と会社は別のものでしょうか?

そもそも、営利法人とはどういったもので、非営利法人とはどう違うのでしょうか?

当記事では、営利法人と非営利法人の違い、営利法人と会社の違いについて、ご説明します。





営利法人と非営利法人の違い。営利法人と会社の違い。

営利法人とは?

営利法人とは、事業で得た利益を構成員へ分配すること(営利)を目的とした法人です。
具体的には、会社法の会社(株式会社、合名会社、合資会社、合同会社)を指します。
つまり、営利法人と会社は同じものを指しています。

また、事業で得た利益を構成員へ分配すること(営利)を目的とした法人ですので、利益を含む剰余金の配当を行うことができます。
例えば、株式会社はその構成員(株主)に配当を行うことができます。

非営利法人とは?

非営利法人とは、事業で得た利益を構成員へ分配すること(営利)を目的としていない法人です。
具体的には、一般社団法人及び一般財団法人に関する法律(一般法人法)の一般社団法人や、特定非営利活動促進法(NPO法)の特定非営利活動法人(NPO法人)や、医療法の医療法人などを指します。

また、事業で得た利益を構成員へ分配すること(営利)を目的としていない法人ですので、
利益を含む剰余金の配当を行うことができません。
例示した非営利法人も、その根拠となる法律で、文言は違えど、配当を禁止されています。

営利が禁止されているだけで、収益事業を行ってはならない、利益を上げてはならないということではありません。

法令の定め

最後に、参考までに、上記の内容に関する法令の定めを引用します。

(株主に対する剰余金の配当)
第四百五十三条 株式会社は、その株主(当該株式会社を除く。)に対し、剰余金の配当をすることができる。

(利益の配当)
第六百二十一条 社員は、持分会社に対し、利益の配当を請求することができる。
(略)

会社法

(定款の記載又は記録事項)
第十一条
(略)
2 社員に剰余金又は残余財産の分配を受ける権利を与える旨の定款の定めは、その効力を有しない。

(社員総会の権限)
第三十五条 社員総会は、この法律に規定する事項及び一般社団法人の組織、運営、管理その他一般社団法人に関する一切の事項について決議をすることができる。
2 前項の規定にかかわらず、理事会設置一般社団法人においては、社員総会は、この法律に規定する事項及び定款で定めた事項に限り、決議をすることができる。
3 前二項の規定にかかわらず、社員総会は、社員に剰余金を分配する旨の決議をすることができない。
(略)

一般社団法人及び一般財団法人に関する法律

(定義)
第二条
(略)
2 この法律において「特定非営利活動法人」とは、特定非営利活動を行うことを主たる目的とし、次の各号のいずれにも該当する団体であって、この法律の定めるところにより設立された法人をいう。
一 次のいずれにも該当する団体であって、営利を目的としないものであること。
(略)

特定非営利活動促進法

第五十四条 医療法人は、剰余金の配当をしてはならない。

医療法

まとめ

営利法人と非営利法人の違いは構成員への配当の可否です。
営利法人は会社です。

広告

広告

-会社法, 民法

執筆者:

関連記事

三井住友信託銀行とみずほ信託銀行の書類はそっくり(東芝の議決権行使集計の誤り)

当サイト「株式総務」は、株式に関する総務の業務(以下「株式総務」といいます。)を解説しているウェブサイトですが、東芝の議決権行使集計の誤りに関連して、株式総務の実務担当者ならでは?のあるある話をしたい …

監査役会設置会社と委員会設置会社の違い(監査の制度(独任制、合議制))

監査役会設置会社と、指名委員会等設置会社及び監査等委員会設置会社(あわせて、以下「委員会設置会社」といいます。)の違いについてご存じでしょうか? 当記事では、監査役会設置会社と委員会設置会社の違いのう …

(株式総務都市伝説)株主総会で不自然に置いてある招集通知や新聞紙

株主総会で不自然に置いてある招集通知や新聞紙を見たことがありますか? この記事ではその謎に迫りたいと思っています。 目次1 (株式総務都市伝説)株主総会で不自然に置いてある招集通知や新聞紙2 まとめ …

株主総会招集通知(参考書類、事業報告、計算書類)の虚偽記載の罰則等

当記事では、株主総会招集通知(参考書類、事業報告、計算書類)の虚偽記載の罰則等についてご説明します。 有価証券報告書の虚偽記載については「有価証券報告書の信憑性(虚偽記載の罰則等)」をご参照ください。 …

会社法上の附属明細書(事業報告、計算書類)の開示の必要性、株主総会への提出義務の有無

会社法上で作成が義務付けられている書類として、「事業報告に係る附属明細書」及び「計算書類に係る附属明細書」があります。 これらの附属明細書を作成している際、「附属明細書は株主総会の招集通知への添付が必 …



名前:
火星に似たもの

職業:
とある会社で株式総務を担当しています。
株式総務に関するウェブサイトが少ないな、あると便利なのにな、と思い、拙くも開設してみました。