株式総務

株式に関する業務を中心とした総務の業務を解説します。

株主総会 有価証券報告書 会社法 金融商品取引法 取引所規則

ディスクロージャー支援会社(㈱プロネクサス、宝印刷㈱(㈱TAKARA&COMPANY))のシェアは?

投稿日:2020年6月25日 更新日:

当サイト「株式総務」は、株式に関する総務の業務を解説しているウェブサイトです。
株式総務ご担当の方は、ディスクロージャー支援会社である㈱プロネクサスまたは宝印刷㈱の提供するサービスを必ず利用されているのではと思います。
ディスクロージャー支援会社を変更しようと思ったことはありますか?

他の会社では、どちらのディスクロージャー支援会社に委託しているんだろう?、ディスクロージャー支援会社のシェアは?、と気になったことはありませんか?
当記事では、その確認結果を記載しています。




ディスクロージャー支援会社(㈱プロネクサス、宝印刷㈱(㈱TAKARA&COMPANY))のシェアは?

ディスクロージャー支援会社とは?

当サイト「株式総務」では、ディスクロージャー支援会社とは、株主総会招集通知、有価証券報告書及び決算短信の開示書類(以下「開示書類」といいます。)をはじめとする企業ディスクロージャーの作成支援・書類印刷を行う会社、と定義したいと思います。

ディスクロージャー支援は寡占状態であり、株式会社プロネクサス及び宝印刷株式会社(事業会社であり、親会社である持株会社は株式会社TAKARA&COMPANYです。)の2社で、市場のほぼ100%を占めていると言われています。

プロネクサスの「PRONEXUS WORKS」、または宝印刷の「X-Smart.」といった開示書類作成支援システムを利用して開示書類を作成し、作成の上で困ったことがあれば、プロネクサスの相談部(旧・研究部)、または宝印刷の研究部にお世話になっている方も多いのではと思います。

なお、両社の定款の目的では、ディスクロージャ―支援について以下の通り定められています。
他社の定款の閲覧方法については、「他社の定款の取得や閲覧は可能?その方法について解説。」をご参照ください。

(目的)
第2条 当会社は、次の事業を営むことを目的とする。
(略)
(2)製版、印刷、製本およびその製品の販売
(略)
(6)経営情報および企業情報のマーケティング、調査、収集および提供ならびにコンサルティング業務
(略)

定款(株式会社プロネクサス)

(目的)
第2条 当会社は、次の事業を営むこと、ならびに次の事業を営む会社その他の法人等の株式または持分を保有することにより、当該会社等の事業活動を支配、管理することを目的とする。
1. 企業から開示された情報(ディスクロージャー)および企業経営全般に関する情報の調査、収集および提供ならびにコンサルティング業
2. 各種製版、印刷、製本ならびに印刷物の販売
(略)

定款(株式会社TAKARA&COMPANY)

ディスクロージャー支援会社(㈱プロネクサス、宝印刷㈱(㈱TAKARA&COMPANY))のシェアは?

プロネクサスのウェブサイトにおいて、有価証券報告書のシェアが公表されています。

数字でみるプロネクサス(株式会社プロネクサス)

「日本の上場企業における「有価証券報告書」シェアは54%です。(2018年3月)」と記載されており、一報の宝印刷のシェアは46%前後であることが推測されます。
プロネクサスがやや優位なのかもしれません。

開示書類により、開示書類作成支援システムを使い分けている会社は、極少数と思われますので、開示書類全体のシェアも近い値なのでは、と推測されます。

まとめ

2018年3月時点の有価証券報告書のシェアは、プロネクサスが54%を占めていると、発表されており、プロネクサスがやや有利なのかもしれません。

広告

広告

-株主総会, 有価証券報告書, 会社法, 金融商品取引法, 取引所規則

執筆者:

関連記事

委員会設置会社が指名委員会等設置会社という名称になった理由は?

指名委員会等設置会社は、以前は委員会設置会社という名称でしたが、なぜ名称が変更したのでしょうか? 「以前の委員会設置会社という名称のほうがわかりやすかった!」という方もおられるかもしれません。 当記事 …

取締役会の書面決議(決議の省略、決議省略、みなし決議)をしたときに取締役会の議事録はどう作る?雛形は?

新型コロナウイルス感染症(covid-19)に伴い、在宅勤務となっている会社も多いものと思います。そんな中で、「取締役会の予定があるとはいえ、こんな状況で出勤なんかできない。取締役会は書面で決議出来る …

初日不算入の原則とは?(株主総会招集通知の発送日)

株主総会招集通知の発送日など、会社法に関連する業務の日程を定める際に、「初日不算入の原則」という言葉をお聞きになったことがあると思います。 この「初日不算入の原則」について、ご理解されていますか? 当 …

経営者確認書とは?

監査法人(会計監査人)へ提出する「経営者確認書」をご存じでしょうか? また、経営者確認書とはどういったものか、ご存じでしょうか? 当記事では、経営者確認書とはどういったものか、ご説明します。 目次1 …

金商法の確認書とは?

有価証券報告書と同時に提出される「確認書」をご存じでしょうか? また、確認書とはどういったものか、ご存じでしょうか? 当記事では、金融商品取引法(以下「金商法」といいます。)の確認書とはどういったもの …



名前:
火星に似たもの

職業:
とある会社で株式総務を担当しています。
株式総務に関するウェブサイトが少ないな、あると便利なのにな、と思い、拙くも開設してみました。