株式総務

株式に関する業務を中心とした総務の業務を解説します。

会社法

株主総会であなたの給料は決められる?

投稿日:2020年10月5日 更新日:

株主総会であなたの給料は決められるのでしょうか?

「そんなことまでは当然株主総会では決めないと思うから、考えたこともない」という方が大半かもしれません。

当記事では、株主総会であなたの給料は決められるか否かについて、ご説明します。





株主総会であなたの給料は決められる?

場合により決められる!

会社法では、取締役会設置会社を除く株式会社において、「株式会社に関する一切の事項について決議をすることができる」と定められた条項があり、株主総会は万能の機関とも言われています。

つまり、場合によっては、あなたの給料が株主総会で決まる、ということもあるのです。

法令の定め

最後に、参考までに、上記の内容に関する会社法の定めを引用します。

(株主総会の権限)
第二百九十五条 株主総会は、この法律に規定する事項及び株式会社の組織、運営、管理その他株式会社に関する一切の事項について決議をすることができる。
2 前項の規定にかかわらず、取締役会設置会社においては、株主総会は、この法律に規定する事項及び定款で定めた事項に限り、決議をすることができる。
(略)

会社法

まとめ

取締役会費設置会社であれば、株主総会であなたの給料は決められます!

広告

広告

-会社法

執筆者:

関連記事

開示書類や法令等における「及び」「並びに」「又は」「若しくは」の使い分け

株主総会招集通知、有価証券報告書、決算短信その他の適時開示(以下総称して「開示書類」といいます。)を作成する際に、または会社法、金融商品取引法その他の法令及び取引所規則を閲覧する際に、「及び」、「並び …

電子公告を採用した場合の公告方法の登記に関する注意点(URLの記載)

公告方法として電子公告を採用した場合、公告方法の登記の際に、「不特定多数の者がその提供を受けるために必要な事項であって法務省令で定めるもの」を登記しなければならない、とされています。 「不特定多数の者 …

監査役会設置会社と委員会設置会社の違い(取締役会における議決権)

監査役会設置会社と、指名委員会等設置会社及び監査等委員会設置会社(あわせて、以下「委員会設置会社」といいます。)の違いについてご存じでしょうか? 当記事では、監査役会設置会社と委員会設置会社の違いのう …

二親等内の親族とは?(社外取締役、社外監査役)

会社法にて社外取締役及び社外監査役の定義が定められています。 その要件として、二親等内の親族でないこと、という条件がありますが、具体的な対象者はご存じでしょうか? 当記事では、二親等内の親族の具体的な …

会社法は民法の特別法!金商法の一般法は?

株式総務の業務を実行している中で、「○○のことを知りたいのに会社法に規定がないな。」と思ったり、また、昨今の「国家公務員法は検察庁法の一般法であり、特別法である検察庁法は一般法に優先する。」といった報 …



名前:
火星に似たもの

職業:
とある会社で株式総務を担当しています。
株式総務に関するウェブサイトが少ないな、あると便利なのにな、と思い、拙くも開設してみました。