株式総務

株式に関する業務を中心とした総務の業務を解説します。

会社法

対等合併は存在しない?

投稿日:2020年10月7日 更新日:

対等合併という言葉がありますが、実際に可能なのでしょうか?

当記事では、対等合併は存在するか否かについて、ご説明します。





対等合併は存在しない?

会社法上、合併は2種類あります。

吸収合併と新設合併です。

吸収合併とは、合併する会社のうち1社が存続会社となって、消滅する他の会社を吸収する方法です。

新設合併とは、新たな会社を設立し、合併する会社はすべて消滅して合併する方法です。

新設合併には、上場廃止となる、許認可の引き継ぎができない、等のデメリットがあります。

結果として、吸収合併が選択されることが多いです。

そして、吸収合併は、合併する会社のうち、力の強い会社が存続会社となることが多いです。

対等合併という言葉がありますが、実際に対等な合併をすることは、なかなか難しいです。

まとめ

吸収合併が選択されることが多く、吸収合併は、合併する会社のうち、力の強い会社が存続会社となることが多いため、実際に対等な合併をすることは、なかなか難しいです。

広告

広告

-会社法

執筆者:

関連記事

三井住友信託銀行とみずほ信託銀行の書類はそっくり(東芝の議決権行使集計の誤り)

当サイト「株式総務」は、株式に関する総務の業務(以下「株式総務」といいます。)を解説しているウェブサイトですが、東芝の議決権行使集計の誤りに関連して、株式総務の実務担当者ならでは?のあるある話をしたい …

定款は会社の憲法!

会社の定款はどういうものなのか、理解しづらいなと思ったことはありますか? 定款を会社にとっての憲法と捉えると、わかりやすいかなと思い、ご説明したいと思います。 目次1 定款は会社の憲法!1.1 憲法と …

開示書類の非財務情報作成担当者の監査法人との接し方

株主総会招集通知の事業報告、有価証券報告書の非財務情報、決算短信の財務諸表以外の部分(以下「開示書類の非財務情報」といいます。)をご作成されている方で、監査法人の公認会計士との接し方にお悩みの方(煙た …

決算取締役会とは?決算取締役会の定義・意味・時期(日程)・決算発表との違いを解説。

決算取締役会とは、どのような取締役会を指しているのか?いつ開催されるのか?決算発表の時も取締役会を開催しているけど、それとは別の取締役会なのか?と気になったことはありませんか。 当記事では、決算取締役 …

株主総会の開催日はなぜ月末最終営業日ではないのか

株主総会の開催日の集中日が、月末最終営業日ではなく、月末最終営業日の前営業日ということについて、気になった方もいるかと思います。 株主総会の開催日の集中日はなぜ月末最終営業日ではないのでしょうか? 当 …



名前:
火星に似たもの

職業:
とある会社で株式総務を担当しています。
株式総務に関するウェブサイトが少ないな、あると便利なのにな、と思い、拙くも開設してみました。