株式総務

株式に関する業務を中心とした総務の業務を解説します。

金融商品取引法

金融商品取引法(金商法)関連法令まとめ

投稿日:2020年6月20日 更新日:

当サイト「株式総務」は上場会社の「株式に関する総務の業務」を解説しているウェブサイトですが、上場会社の「株式に関する総務の業務」を実行するには、法令の条文を確認する必要があります。

ただ、確認を怠る上司・同僚・部下に悩まされている、株式総務ご担当者の方もおられるのではないでしょうか。
「どこで法令を閲覧すればいいかわからない。」という方もおられるかもしれません

当記事では、株式総務に係る金融商品取引法(金商法)関連法令の名称とe-Gov法令検索(国の法令データベース)のURLをまとめました。
参考になれば幸いです。
なお、「関連法令」の定義にもよりますが、代表的な法令に限っています。

会社法関連法令まとめ」もご参照ください。




金融商品取引法(金商法)関連法令まとめ

【法律】金融商品取引法
【政令】金融商品取引法施行令
【府省令】企業内容等の開示に関する内閣府令
【府省令】財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則
【府省令】連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則
【府省令】財務諸表等の監査証明に関する内閣府令
【府省令】財務計算に関する書類その他の情報の適正性を確保するための体制に関する内閣府令
【府省令】四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則
【府省令】四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則
【府省令】上場株式の議決権の代理行使の勧誘に関する内閣府令

まとめ

上場会社の「株式に関する総務の業務」を実行する際には、法令の条文を確認しましょう。

会社法関連法令まとめ」もご参照ください。

広告

広告

-金融商品取引法

執筆者:

関連記事

四半期報告書の各項目の比較対象は?有価証券報告書?前年同期の四半期報告書?

当サイト「株式総務」は、株式に関する総務の業務(以下「株式総務」といいます。)を解説するウェブサイトですが、株式総務ご担当の方で、四半期報告書(以下「四半報」といいます。)を作成する際、各項目の比較対 …

有価証券報告書におけるメーカー(製造業)の大卒(総合職)の年収は?

有価証券報告書上の年収の記載において、メーカーの年収は低くなる傾向がある、と言われています。 それは、大卒社員と高卒社員が混在しているためと、一般的には言われています。 メーカーの大卒社員の年収を確認 …

開示書類の非財務情報作成担当者の監査法人との接し方

株主総会招集通知の事業報告、有価証券報告書の非財務情報、決算短信の財務諸表以外の部分(以下「開示書類の非財務情報」といいます。)をご作成されている方で、監査法人の公認会計士との接し方にお悩みの方(煙た …

有価証券報告書の英語版(英文版、英訳版)の閲覧方法を画像4枚で説明

有価証券報告書の英語版(英文版、英訳版)の作成を求める社会的な機運が少しずつ高まっています。 他社の有価証券報告書の英語版を探されている方もいるかと思います。 当記事では、有価証券報告書の英語版(英文 …

三様監査の英語(英文、英訳)は?

株式総務の業務において、英文開示の要望が高まり、また義務化の方向に着実に進んでいます。 三様監査という用語がありますが、その英語(英文、英訳)についてご存じでしょうか。 当記事では、三様監査の英語(英 …



名前:
火星に似たもの

職業:
とある会社で株式総務を担当しています。
株式総務に関するウェブサイトが少ないな、あると便利なのにな、と思い、拙くも開設してみました。