株式総務

株式に関する業務を中心とした総務の業務を解説します。

会社法

公開会社とは?

投稿日:2020年9月23日 更新日:

あなたの会社は公開会社でしょうか?

当記事では、公開会社の定義について、ご説明します。





公開会社とは?

株式の譲渡制限のない株式会社

公開会社とは、株式の取得について譲渡制限の定款の定めを設けていない株式会社をいいます。

定款の閲覧

自社が定款に株式の譲渡制限規定を設けているか否かは、定款を確認する必要があります。
他社の定款の確認方法の詳細は「他社の定款の取得や閲覧は可能?その方法について解説。」をご参照ください。

法令の定め

最後に、参考までに、上記の内容に関する会社法の定めを引用します。

(定義)
第二条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。
(略)
五 公開会社 その発行する全部又は一部の株式の内容として譲渡による当該株式の取得について株式会社の承認を要する旨の定款の定めを設けていない株式会社をいう。
(略)

会社法

まとめ

公開会社とは、簡単に言えば、定款に株式の譲渡制限規定を設けていない株式会社です。

広告

広告

-会社法

執筆者:

関連記事

書類の保存期間(会社法、金融商品取引法)

会社法等の法令上、保存の義務がある書類について、どこに保存されているか(保存場所)、何年分保存しているか(保存期間、保存期限)、把握していますか? いざというときに慌てないよう、確認しておきましょう。 …

連結(連結法)と持分法の適用基準は?子会社は連結、関連会社は持分法?

子会社には連結(連結法)を、関連会社は持分法を用いるものだと思い込んでいませんか? 連結子会社、持分法適用非連結子会社、持分法非適用非連結子会社、持分法適用関連会社、持分法非適用関連会社について、区別 …

日本監査役協会とは?監査報告のひな型の確認方法は?

日本監査役協会について、ご存じでしょうか? また、当サイト「株式総務」は、株式に関する総務の業務(以下「株式総務」といいます。)を解説するウェブサイトですが、株式総務ご担当の方で、日本監査役協会の監査 …

その他の関係会社とは?関連会社、関係会社との違いは?

有価証券報告書等の開示書類を作成・閲覧している際、その他の関係会社という用語に困惑したことはありませんか? 当記事では、その他の関係会社とは何かについて、関連会社、関係会社との違いも踏まえ、ご説明しま …

会計参与を設置する上場会社はある?

会計参与を設置する上場会社はあるのでしょうか? 当記事では、会計参与を設置する上場会社の有無について、ご説明します。 目次1 会計参与を設置する上場会社はある?1.1 会計参与とは?1.2 会計参与を …



名前:
火星に似たもの

職業:
とある会社で株式総務を担当しています。
株式総務に関するウェブサイトが少ないな、あると便利なのにな、と思い、拙くも開設してみました。