株式総務

株式に関する業務を中心とした総務の業務を解説します。

会社法

大会社とは?

投稿日:

あなたの会社は大会社でしょうか?

当記事では、大会社の定義について、ご説明します。





大会社とは?

資本金5億円以上or負債200億円以上

大会社とは、最終事業年度に係る貸借対照表に資本金として計上した額が五億円以上であるか、または最終事業年度に係る貸借対照表の負債の部に計上した額の合計額が二百億円以上である株式会社をいいます。

貸借対照表は決算書の一部

資本金や負債の合計額が記載されている貸借対照表は決算書の一部です。
資本金や負債の合計額は自社の決算書から確認できます。
決算書についての詳細は「決算書は何種類ある?いくつある?」をご参照ください。

法令の定め

最後に、参考までに、上記の内容に関する会社法の定めを引用します。

(定義)
第二条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。
(略)
六 大会社 次に掲げる要件のいずれかに該当する株式会社をいう。
イ 最終事業年度に係る貸借対照表(第四百三十九条前段に規定する場合にあっては、同条の規定により定時株主総会に報告された貸借対照表をいい、株式会社の成立後最初の定時株主総会までの間においては、第四百三十五条第一項の貸借対照表をいう。ロにおいて同じ。)に資本金として計上した額が五億円以上であること。
ロ 最終事業年度に係る貸借対照表の負債の部に計上した額の合計額が二百億円以上であること。
(略)

会社法

まとめ

大会社とは、簡単に言えば、資本金5億円以上or負債200億円以上である株式会社です。

広告

広告

-会社法

執筆者:

関連記事

取締役会議事録の電子署名は、5/22にリモート型電子署名が、5/29にクラウド型電子署名が法務省より認められた?

取締役会議事録の電子署名について、以下の2件の記事を書きました。 取締役会議事録の電子署名としてリモート型電子署名・クラウド型電子署名を法務省が認める。 取締役会議事録のリモート型電子署名・クラウド型 …

取締役会議事録の電子署名としてリモート型電子署名・クラウド型電子署名を法務省が認める。

「新型コロナウイルス感染症に関する株式総務関連情報まとめ」でもご紹介しましたとおり、取締役会議事録の電子署名としてリモート型電子署名・クラウド型電子署名を法務省が認める、というニュースがありましたが、 …

取締役会の書面決議(決議の省略、決議省略、みなし決議)をしたときに取締役会の議事録はどう作る?雛形は?

新型コロナウイルス感染症(covid-19)に伴い、在宅勤務となっている会社も多いものと思います。そんな中で、「取締役会の予定があるとはいえ、こんな状況で出勤なんかできない。取締役会は書面で決議出来る …

実印、認印、銀行印、丸印、手彫り印、三文判、シャチハタの違いは?

実印、認印、銀行印、丸印、手彫り印、三文判、シャチハタの違いはわかりますか? 当記事では、実印、認印、銀行印、丸印、手彫り印、三文判、シャチハタの違いについて、ご説明します。 目次1 実印、認印、銀行 …

営利法人と非営利法人の違い。営利法人と会社の違い。

営利法人と会社は別のものでしょうか? そもそも、営利法人とはどういったもので、非営利法人とはどう違うのでしょうか? 当記事では、営利法人と非営利法人の違い、営利法人と会社の違いについて、ご説明します。 …



名前:
火星に似たもの

職業:
とある会社で株式総務を担当しています。
株式総務に関するウェブサイトが少ないな、あると便利なのにな、と思い、拙くも開設してみました。