株式総務

株式に関する業務を中心とした総務の業務を解説します。

公告 会社法

官報掲載公告(官報公告)のやり方(掲載方法、申し込み方法)は?

投稿日:2020年6月11日 更新日:

官報掲載公告(官報公告)の掲載方法(申し込み方法)についてご存じでしょうか?
当記事では、官報掲載公告(官報公告)の掲載方法(申し込み方法)と、その周辺事項について、ご説明いたします。

公告とは?公告の方法は?何種類ある?
官報掲載公告(官報公告)とは?官報とは?

公告全般や、官報掲載公告(官報公告)については、上記記事もご参照ください。

なお、当サイト「株式総務」は、株式会社を想定した記事を作成しております。
株式会社とは別の社団法人の記事を検索している方には、お役に立てず、申し訳ありません。




官報掲載公告(官報公告)のやり方(掲載方法、申し込み方法)は?

官報掲載公告(官報公告)のやり方(掲載方法、申し込み方法)は?

官報掲載公告(官報公告)は、官報販売所または全国官報販売協同組合をはじめとする取次所へ申し込むことで掲載することができます。

官報の編集、印刷及び普及を行う独立行政法人国立印刷局のウェブサイトに、申し込み方法の詳細が記載されています(官報の購読・公告のお申込み)。

官報販売書とは?

官報販売所とは、官報や政府刊行物の販売代理店について、また、官報掲載公告(官報公告)の取次について、独立行政法人国立印刷局が、各都道府県に原則として1か所ずつ契約して、その都道府県内における普及・販売を委託した機関であり、各都道府県庁所在地が所在地であることが多いです。
(東京都は千代田区が官報販売所の所在地、愛知県は2か所の官報販売書がある。)
その多くが各地域の老舗書店であるようです。

契約条件として、その事業がその地域において必要であること、業務を遂行するために必要な知識及び能力を有していること、十分な社会的信用を有していること、等が審査されているようです。

参照元
富山県官報販売書(中田図書販売株式会社)ウェブサイト
長崎県官報販売所(有限会社長崎県官報販売所)ウェブサイト

なぜ、各都道府県に原則として1か所ずつか、またその例外があるのはなぜかについては、法令等では確認できませんでした。
独立行政法人国立印刷局の内部規則等に基づいているのではと思われます。

官報販売書の一覧は、独立行政法人国立印刷局のウェブサイトより確認できます。

官報掲載公告(官報公告)の取次所の一覧は?

官報掲載公告(官報公告)の取次所の一覧は、独立行政法人国立印刷局のウェブサイトより確認できます。

全国官報販売協同組合とは?

官報掲載公告(官報公告)の取次所の一つである全国官報販売協同組合とは、全国48か所の官報販売所が出資して設立された、中小企業等協同組合法に基づき設立される社団法人である中小企業等協同組合であり、中小企業等協同組合のうち事業協同組合にあたるようです。

全国官報販売協同組合自身としても、官報掲載公告(官報公告)の申し込みを受け付けているようです。

まとめ

官報掲載公告(官報公告)は、官報販売所または全国官報販売協同組合をはじめとする取次所へ申し込むことで掲載することができます。

公告とは?公告の方法は?何種類ある?
官報掲載公告(官報公告)とは?官報とは?

公告全般や、官報掲載公告(官報公告)については、上記記事もご参照ください。

広告

広告

-公告, 会社法

執筆者:

関連記事

会社法関連法令まとめ

当サイト「株式総務」は上場会社の「株式に関する総務の業務」を解説しているウェブサイトですが、上場会社の「株式に関する総務の業務」を実行するには、法令の条文を確認する必要があります。 ただ、確認を怠る上 …

捺印と押印の違い(署名捺印と記名押印の違い)

捺印と押印の違いについて、お分かりになりますか? また、署名捺印と記名押印の違いについて、お分かりになりますか? 当記事では、捺印と押印の違い、署名捺印と記名押印の違いについて、ご説明します。 署名と …

電子公告とは?電子公告調査とは?調査機関の調べ方は?

自分の勤務する会社の電子公告が、またその調査がどのように行われているか、きちんと認識されていますか? また、電子公告調査をきちんと行っていますか? 当記事では、電子公告とは何か、電子公告調査とは何か、 …

取締役会議事録のリモート型電子署名・クラウド型電子署名の登記は認められる?

昨日の「取締役会議事録の電子署名としてリモート型電子署名・クラウド型電子署名を法務省が認める。」という記事を読んだ方は、取締役会議事録へのリモート型電子署名・クラウド型電子署名が認められたとしても、そ …

決算書の端数処理は切捨て?切上げ?四捨五入?

株式総務担当として、株主総会招集通知の事業報告(会社法)や、有価証券報告書の非財務情報(金融商品取引法)を作成するとき、また、経理の作成した決算書(計算書類、財務諸表)を確認するとき、記載金額の端数処 …



名前:
火星に似たもの

職業:
とある会社で株式総務を担当しています。
株式総務に関するウェブサイトが少ないな、あると便利なのにな、と思い、拙くも開設してみました。