株式総務

株式に関する業務を中心とした総務の業務を解説します。

株式総務の会計知識

「内部留保を吐き出す。」の誤解について、一番わかりやすく書いてみた。

投稿日:2020年8月8日 更新日:

「企業の内部留保を吐き出させよ。」という言葉を聞いたことがあると思います。

内部留保は吐き出させることが出来るものだ、という理解は、会計的には誤解のように思います。

当記事では、その誤解について、なるべくわかりやすく書いてみました。





「内部留保を吐き出す。」の誤解について、一番わかりやすく書いてみた。

内部留保とは、一般的に利益剰余金のことを指します。

利益剰余金は、BS(バランスシート、貸借対照表)の右側(貸方)の項目です。

BSの右側は、お金をどのように集めたか、を表します。
(なお、BSの左側は、お金をどのように使ったか(あるいはお金のまま持っているか)、を表します。)

利益剰余金は、会社が儲かると増え、会社が損すると減ります。

利益剰余金は、儲けることでお金を集めることができたか(あるいはそうでないか)、を表します。

お金をどのように集めたかは、お金をどのように使ったか(あるいはお金のまま持っているか)と、無関係です。

借金をすることでお金を集め、工場の建設にお金を使うこともあります。
借金をすることでお金を集め、お金のまま持っていることもあります。
儲けることでお金を集め、工場の建設にお金を使うこともあります。
儲けることでお金を集め、お金のまま持っていることもあります。

儲けることでお金を集めても、お金をどのように使ったか(あるいはお金のまま持っているか)とは、無関係です。

儲けることでお金を集めても(=利益剰余金(=内部留保)を積み増しても)、吐き出せるお金があるとは限りません。

内部留保を積み増しても、吐き出せるお金があるとは限りません。

まとめ

「企業の内部留保を吐き出させよ。」という言葉が誤解だということに、ご理解いただけたでしょうか。

広告

広告

-株式総務の会計知識

執筆者:

関連記事

決算書の金額は税抜き?税込み?

損益計算書を見て、「売上高の消費税は税抜きなんだろうか?税込みなんだろうか?」と思ったことはありませんか? 当サイト「株式総務」は、その名の通り、株式総務に関する記事を掲載しております。 制度ディスク …

会計のルールは法律?会計基準とは?

会計のルールはどのように定められているかご存じでしょうか? 言い換えれば、決算書はどのようなルールで作られているかご存じでしょうか? そのルールは、法律で定められているのでしょうか、それ以外のもので定 …

カテゴリー「株式総務の会計知識」の説明

決算書(計算書類、財務諸表。)は読めますか? 当記事では、当サイト「株式総務」は、株式に関する総務の業務を解説するウェブサイトでありながら、「株式総務の会計知識」というカテゴリーを設けている理由につい …

連結(連結法)と持分法の適用基準は?子会社は連結、関連会社は持分法?

子会社には連結(連結法)を、関連会社は持分法を用いるものだと思い込んでいませんか? 連結子会社、持分法適用非連結子会社、持分法非適用非連結子会社、持分法適用関連会社、持分法非適用関連会社について、区別 …

決算書(決算報告書)と法人税申告書(確定申告書)の関係(つながり)

会計はなんとなく理解できるけど、税務はさっぱりわからないという方もいらっしゃるのではないかと思います。 企業会計は一般向けの書籍も多く出版されていますし、雑誌などでも特集されていますが、 企業税務はそ …



名前:
火星に似たもの

職業:
とある会社で株式総務を担当しています。
株式総務に関するウェブサイトが少ないな、あると便利なのにな、と思い、拙くも開設してみました。