株式総務

株式に関する業務を中心とした総務の業務を解説します。

有価証券報告書 金融商品取引法

有価証券報告書の作成担当者が画像5枚で説明する有価証券報告書の閲覧方法(EDINETの使用方法)

投稿日:2020年5月10日 更新日:

有価証券報告書を閲覧したことはありますか?
興味はあるけど難しそう、就活や仕事を意識して気が滅入る、そもそも探し方・調べ方・入手方法が分からない、など、気になるけど見たことがない、という人も多いかもしれません。

個人的には、そういう重たい気持ちはわかるけど、とりあえず、軽く覗いてみるだけでも、意外と読んで面白い内容、読みたくなる内容が記載されていて、読む前の心理的抵抗感が減って、気軽に見ることができるようになるよ、と言いたいです。探し方・調べ方も非常に簡単です。

当記事では、「有価証券報告書とは?提出期限、縦覧場所、提出者、提出先、記載内容、提出目的、提出方法を解説。」で触れた、有価証券報告書等を閲覧できるEDINETについて、その使用方法を、画像5枚でわかりやすくご案内したいと思います。

閲覧方法は非常に簡単ですので、騙されたと思って、1社だけでも閲覧してみてください。




有価証券報告書の閲覧方法(EDINETの使用方法)

ここでは、有価証券報告書の見方(閲覧方法・入手方法)について、「日本取引所グループ」を例として、ご説明したいと思います。
以下の例を参考に、皆さんがご覧になりたい会社の有価証券報告書等を閲覧してみてください。

まず、EDINETのトップページにアクセスします。
EDINET(https://disclosure.edinet-fsa.go.jp/

トップページ上部の「書類検索」をクリックします。

画像5枚で説明するEDINETの使用方法(有価証券報告書の閲覧方法)1

「提出者/発行者/ファンド」欄で「日本取引所グループ」と入力し、
「書類種別」欄で「有価証券報告書 / 半期報告書 / 四半期報告書」の項目にチェックを入れ、
「検索」ボタンをクリックします。

画像5枚で説明するEDINETの使用方法(有価証券報告書の閲覧方法)2

遷移したページを下にスクロールすると、先ほど入力した内容の「検索結果」が表示されます。

画像5枚で説明するEDINETの使用方法(有価証券報告書の閲覧方法)3

「提出書類」名から「有価証券報告書」を探し、クリックします。

画像5枚で説明するEDINETの使用方法(有価証券報告書の閲覧方法)4

別ウインドウで開きますので、閲覧したい内容をご覧ください。

画像5枚で説明するEDINETの使用方法(有価証券報告書の閲覧方法)5

まとめ

有価証券報告書の見方(閲覧方法)に関して、EDINETの操作自体は簡単だとわかり、心理的抵抗感も和らいだのでは、と思いますが、いかがでしょうか?
とある会社の有価証券報告書の作成担当者としても、今後、多くの方が気軽に閲覧していただけるようになれば幸いです。

有価証券報告書とは?提出期限、縦覧場所、提出者、提出先、記載内容、提出目的、提出方法を解説。

上記の記事もぜひご参照ください。

広告

広告

-有価証券報告書, 金融商品取引法

執筆者:

関連記事

有価証券報告書におけるメーカー(製造業)の大卒(総合職)の年収は?

有価証券報告書上の年収の記載において、メーカーの年収は低くなる傾向がある、と言われています。 それは、大卒社員と高卒社員が混在しているためと、一般的には言われています。 メーカーの大卒社員の年収を確認 …

連結(連結法)と持分法の適用基準は?子会社は連結、関連会社は持分法?

子会社には連結(連結法)を、関連会社は持分法を用いるものだと思い込んでいませんか? 連結子会社、持分法適用非連結子会社、持分法非適用非連結子会社、持分法適用関連会社、持分法非適用関連会社について、区別 …

株主総会決議事項(議決権行使結果)に関する臨時報告書の訂正報告書の閲覧方法

「三井住友信託銀行とみずほ信託銀行の書類はそっくり(東芝の議決権行使集計の誤り)」でも書いた通り、株主名簿管理人の議決権行使集計ミスに起因する議決権行使集計の誤りが世間を騒がせています。 場合により、 …

金融商品取引法(金商法)関連法令まとめ(英語版)

株式総務の業務において、英文開示の要望が高まり、また義務化の方向に着実に進んでいます。そのような中で、株式総務に係る各種法令を確認したいと思われる機会も増えているのではと思います。 「金融商品取引法( …

カテゴリー「取引所規則」の説明

当記事では、当サイト「株式総務」の「取引所規則」というカテゴリーについてご説明します。 目次1 カテゴリー「取引所規則」の説明1.1 取引所規則とは1.2 日本の証券取引所1.3 日本の証券取引所の取 …



名前:
火星に似たもの

職業:
とある会社で株式総務を担当しています。
株式総務に関するウェブサイトが少ないな、あると便利なのにな、と思い、拙くも開設してみました。