株式総務

株式に関する業務を中心とした総務の業務を解説します。

会社法

選任と選定の違い、解任と解職の違い(会社法)

投稿日:

会社法において、選任と選定という言葉が使い分けられており、解任と解職という言葉が使い分けられていますが、その違いについて、お分かりになりますでしょうか?

当記事では、会社法における、選任と選定の違い、解任と解職の違いについて、ご説明します。





選任と選定の違い、解任と解職の違い(会社法)

選任とは、対象の会社において、ある役職に就く人を選ぶことをいいます。

選定とは、対象の会社において、ある役職に就いている人の中から、関連する別の役職に就く人を選ぶことをいいます。

解任とは、対象の会社において、ある役職に就いている人をその役職から解くことをいいます。

選定とは、対象の会社において、ある役職と関連する別の役職に就いている人をその関連する別の役職から解くことをいいます。

ある役職と、関連する別の役職とは、例えば、取締役と代表取締役、監査役と常勤監査役のような組み合わせを指します。

つまり、選任・解任は取締役・監査役等に対して、選定・解職は代表取締役・常勤監査役等に対して、使用する言葉ということになります。

まとめ

取締役を選ぶことは選任!
代表取締役を選ぶことは選定!
代表取締役を解くことは解職!
取締役を解くことは解任!

広告

広告

-会社法

執筆者:

関連記事

監査等委員の選任方法、監査委員の選定方法の違い

監査等委員設置会社の監査等委員の選任方法、指名委員会等設置会社の監査委員の選定方法の違いをご存じですか? 当記事では、監査等委員の選任方法、監査委員の選定方法の違いについて、ご説明します。 なお、選任 …

実印、認印、銀行印、丸印、手彫り印、三文判、シャチハタの違いは?

実印、認印、銀行印、丸印、手彫り印、三文判、シャチハタの違いはわかりますか? 当記事では、実印、認印、銀行印、丸印、手彫り印、三文判、シャチハタの違いについて、ご説明します。 目次1 実印、認印、銀行 …

指名委員会等設置会社の等とは?

監査等委員会設置会社の「等」とは、何を指すのでしょうか? 「監査等委員会設置会社の等とは?」をご覧いただいて、 「では、指名委員会等設置会社の等ってなんだろう?」とお思いになった方もいるかもしれません …

会社の組織変更は、部門の新設や廃止ではない?

「三井住友信託銀行とみずほ信託銀行の書類はそっくり(東芝の議決権行使集計の誤り)」、「株主総会決議事項(議決権行使結果)に関する臨時報告書の訂正報告書の閲覧方法」でも書いた通り、株主名簿管理人の議決権 …

会社法関連法令まとめ

当サイト「株式総務」は上場会社の「株式に関する総務の業務」を解説しているウェブサイトですが、上場会社の「株式に関する総務の業務」を実行するには、法令の条文を確認する必要があります。 ただ、確認を怠る上 …



名前:
火星に似たもの

職業:
とある会社で株式総務を担当しています。
株式総務に関するウェブサイトが少ないな、あると便利なのにな、と思い、拙くも開設してみました。