株式総務

株式に関する業務を中心とした総務の業務を解説します。

株主総会 会社法

(株式総務都市伝説)株主総会で不自然に置いてある招集通知や新聞紙

投稿日:2020年6月29日 更新日:

株主総会で不自然に置いてある招集通知や新聞紙を見たことがありますか?

この記事ではその謎に迫りたいと思っています。




(株式総務都市伝説)株主総会で不自然に置いてある招集通知や新聞紙

当サイト「株式総務」では、なるべく法令等の根拠を明示して記事を書くように心掛けていますが、たまには、真偽不明の話題でも良いかなと思い、記事にしてみました。

株主総会シーズンのピークが終わりましたね。運営担当者の皆さま、お疲れ様でした。

株主の皆さまにおかれましては、株主総会で不自然に置いてある招集通知や新聞紙を見たことがありますか?
特に、小規模~中規模の会場では、見かけたことがあるかもしれません。

「自分が一番初めに入場したはずなのに、なぜか座席に招集通知や新聞紙が置いてある……。」と思ったことがあるかもしれません。

真偽不明の話ですが、これは「大株主など、特定の株主に特定の場所に座ってほしいため、招集通知や、新聞紙を置いている。」とも言われています。

株主総会運営担当者側としては、置く気持ちは理解できますよね。
動議の賛否を議場に諮る際など、大株主の賛否は明確にわかるようにしたいですもんね。

ただ、仮に本当だとしたら、株主平等の原則に反しているように思われますので、認められないようにも思います。

(株主の平等)
第百九条 株式会社は、株主を、その有する株式の内容及び数に応じて、平等に取り扱わなければならない。

会社法

まとめ

株主総会で不自然に置いてある招集通知や新聞紙は、大株主など、特定の株主の座席確保のため?

信じるか信じないかは、あなた次第です。

広告

広告

-株主総会, 会社法

執筆者:

関連記事

対等合併は存在しない?

対等合併という言葉がありますが、実際に可能なのでしょうか? 当記事では、対等合併は存在するか否かについて、ご説明します。 目次1 対等合併は存在しない?2 まとめ 対等合併は存在しない? 会社法上、合 …

会社法関連法令まとめ

当サイト「株式総務」は上場会社の「株式に関する総務の業務」を解説しているウェブサイトですが、上場会社の「株式に関する総務の業務」を実行するには、法令の条文を確認する必要があります。 ただ、確認を怠る上 …

三様監査の英語(英文、英訳)は?

株式総務の業務において、英文開示の要望が高まり、また義務化の方向に着実に進んでいます。 三様監査という用語がありますが、その英語(英文、英訳)についてご存じでしょうか。 当記事では、三様監査の英語(英 …

資本金は何円で起業できる?(起業の際に必要な資本金の額は?)

会社設立に必要な資本金はいくらなのでしょうか? 言い換えれば、資本金は何円で起業できるのでしょうか? 当記事では、起業の際に必要な資本金の額について、ご説明します。 目次1 資本金は何円で起業できる? …

三親等以内の親族とは?(社外取締役、社外監査役)

株主総会参考書類や事業報告において、社外役員やその候補者等に関する記載義務事項があります。 その記載義務事項の要件として、三親等以内の親族、という条件がありますが、具体的な対象者はご存じでしょうか? …



名前:
火星に似たもの

職業:
とある会社で株式総務を担当しています。
株式総務に関するウェブサイトが少ないな、あると便利なのにな、と思い、拙くも開設してみました。