株式総務

株式に関する業務を中心とした総務の業務を解説します。

英語、英文、英訳 取引所規則

株式総務に係る取引所規則まとめ(東京証券取引所)(英語版)

投稿日:2020年6月28日 更新日:

株式総務の業務において、英文開示の要望が高まり、また義務化の方向に着実に進んでいます。そのような中で、株式総務に係る各種法令を確認したいと思われる機会も増えているのではと思います。

株式総務に係る取引所規則まとめ(東京証券取引所)」にて、株式総務に係る取引所規則の名称とURLをまとめましたが、当記事では、その取引所規則の英語版のURLをまとめてご紹介したいと思います。
参考になれば幸いです。

なお、東京証券取引所に株式を上場している会社を想定しております。




株式総務に係る取引所規則まとめ(東京証券取引所)(英語版)

有価証券上場規程[第1条~第826条](Securities Listing Regulations [Rule 1 through Rule 826])
有価証券上場規程[第901条~第1606条](Securities Listing Regulations [Rule 901 through Rule 1606])

有価証券上場規程施行規則[第1条~第822条](Enforcement Rules for Securities Listing Regulations [Rule 1 through Rule 822])
有価証券上場規程施行規則[第901条~第1542条](Enforcement Rules for Securities Listing Regulations [Rule 901 through Rule 1542])

まとめ

英文開示の際には、取引所規則の英語版を確認してみましょう。

会社法関連法令まとめ(英語版)
金融商品取引法(金商法)関連法令まとめ(英語版)

上記の記事もご参照ください。

広告

広告

-英語、英文、英訳, 取引所規則

執筆者:

関連記事

株式の約定日と受渡日とは?

株式の約定日と受渡日とは何を指すかご存じでしょうか? 当記事では、株式の約定日と受渡日とは何を指すか、ご説明します。 目次1 株式の約定日と受渡日とは?2 まとめ 株式の約定日と受渡日とは? 約定日と …

会社(大会社、上場会社)と企業(大企業、上場企業)の違いは?どっちで呼ぶ?

「上場会社」「上場企業」のどちらで呼ぶのが正しいのでしょうか? 当サイト「株式総務」は上場会社の「株式に関する総務の業務」を解説しているウェブサイトですので、閲覧いただいている方は上場会社の勤務の方が …

決算の45日ルールとは?休日(土日・祝日)の扱いは?

決算(決算開示)や株(株式)に関連して「45日ルール」という言葉を聞いたことはありますか? 当記事では、「45日ルール」の意味と、休日(土日・祝日)の扱いについて、確認したいと思います。 目次1 決算 …

初日不算入の原則とは?(株主総会招集通知の発送日)

株主総会招集通知の発送日など、会社法に関連する業務の日程を定める際に、「初日不算入の原則」という言葉をお聞きになったことがあると思います。 この「初日不算入の原則」について、ご理解されていますか? 当 …

三様監査の英語(英文、英訳)は?

株式総務の業務において、英文開示の要望が高まり、また義務化の方向に着実に進んでいます。 三様監査という用語がありますが、その英語(英文、英訳)についてご存じでしょうか。 当記事では、三様監査の英語(英 …



名前:
火星に似たもの

職業:
とある会社で株式総務を担当しています。
株式総務に関するウェブサイトが少ないな、あると便利なのにな、と思い、拙くも開設してみました。