株式総務

株式に関する業務を中心とした総務の業務を解説します。

英語、英文、英訳 取引所規則

株式総務に係る取引所規則まとめ(東京証券取引所)(英語版)

投稿日:2020年6月28日 更新日:

株式総務の業務において、英文開示の要望が高まり、また義務化の方向に着実に進んでいます。そのような中で、株式総務に係る各種法令を確認したいと思われる機会も増えているのではと思います。

株式総務に係る取引所規則まとめ(東京証券取引所)」にて、株式総務に係る取引所規則の名称とURLをまとめましたが、当記事では、その取引所規則の英語版のURLをまとめてご紹介したいと思います。
参考になれば幸いです。

なお、東京証券取引所に株式を上場している会社を想定しております。




株式総務に係る取引所規則まとめ(東京証券取引所)(英語版)

有価証券上場規程[第1条~第826条](Securities Listing Regulations [Rule 1 through Rule 826])
有価証券上場規程[第901条~第1606条](Securities Listing Regulations [Rule 901 through Rule 1606])

有価証券上場規程施行規則[第1条~第822条](Enforcement Rules for Securities Listing Regulations [Rule 1 through Rule 822])
有価証券上場規程施行規則[第901条~第1542条](Enforcement Rules for Securities Listing Regulations [Rule 901 through Rule 1542])

まとめ

英文開示の際には、取引所規則の英語版を確認してみましょう。

会社法関連法令まとめ(英語版)
金融商品取引法(金商法)関連法令まとめ(英語版)

上記の記事もご参照ください。

広告

広告

-英語、英文、英訳, 取引所規則

執筆者:

関連記事

金商法の確認書とは?

有価証券報告書と同時に提出される「確認書」をご存じでしょうか? また、確認書とはどういったものか、ご存じでしょうか? 当記事では、金融商品取引法(以下「金商法」といいます。)の確認書とはどういったもの …

【総務課長必見!】開示書類の役員選任理由(社外役員選任理由)の注意点

当サイト「株式総務」は、株式に関する総務の業務(以下「株式総務」といいます。)を解説するウェブサイトですが、株式総務を担当する部門の課長級の職位の方(当記事では、仮に「総務課長」とします。)は、株主総 …

売上10利益30とは?(業績予想の修正の条件)

証券取引所規則に関する制度ディスクロージャーを担当した際、業績予想の修正に該当する条件について、覚えるのに苦労する方もおられるのではと思います。 自分もその一人です。 そこで、簡易的な覚え方を以下にご …

決算書は何種類ある?いくつある?

決算書は何種類あるか、ご存じでしょうか? 準拠する法令により違いがあることをご存じの方もおられると思います。 当記事では、決算書が何種類あるかについて、法令を踏まえながら、ご説明したいと思います。 目 …

WACCの比較対象はROEではなくROICがふさわしいということについて、一番わかりやすく書いてみた。

2018年6月1日付で改訂されたコーポレートガバナンス・コードにおいて、資本コストを意識した経営戦略や経営計画(原則5-2)、資本コストを意識した政策保有株式の保有(原則1-4)が上場会社に求められる …



名前:
火星に似たもの

職業:
とある会社で株式総務を担当しています。
株式総務に関するウェブサイトが少ないな、あると便利なのにな、と思い、拙くも開設してみました。