株式総務

株式に関する業務を中心とした総務の業務を解説します。

株式総務の会計知識 取引所規則

WACCの比較対象はROEではなくROICがふさわしいということについて、一番わかりやすく書いてみた。

投稿日:2020年8月9日 更新日:

2018年6月1日付で改訂されたコーポレートガバナンス・コードにおいて、資本コストを意識した経営戦略や経営計画(原則5-2)、資本コストを意識した政策保有株式の保有(原則1-4)が上場会社に求められるようになりました。

資本コストの代名詞といえば、WACC(加重平均資本コスト)です。

コストが意識されるはるか以前より、会社はその構成員(社員つまり株主。)からリターン(利益)を求められてきました。

それまで、意識されていたリターンといえばROE(自己資本利益率)です。
ROE経営(ROE(自己資本利益率)を重視した経営)が声高に主張されていました。

コストが意識されるということは、すなわち、コストを上回るリターン(利益)を生んでいるかどうかが意識されているということです。

そのため、一時期、ROEとWACCを比較するような状況も見受けられました(現在は、だいぶ減っているようにも見受けられます。)。
そして、それは、あまりふさわしくないと思っています。

当記事では、WACCの比較対象はROEではなくROICがふさわしいということについて、なるべくわかりやすく書いてみました。





WACCの比較対象はROEではなくROICがふさわしいということについて、一番わかりやすく書いてみた。

会社はコストを上回るリターンを得ることを株主等から期待されます。

コストにもいろいろありますが、資本コストという言葉があります。

資本コストは、お金を集めるため(資金調達のため)の費用です。

会社がお金を集める方法は、おおきく二つに分けられます。

お金を投資してもらう方法(自己資本)と、お金を借りる方法(他人資本)です。

そのため、資本コストは、株主資本コスト(自己資本コスト)と負債コスト(他人資本コスト)にわけられます。

株主資本コストは、期待される配当金と株価の値上がり益をあわせたものです。

負債コストは、支払利息です。

資本コストを求める際、株主資本コストと負債コストを単純に足し合わせるのではなく、負債(有利子負債)と自己資本の大きさの違い(比重)を調整する必要があります。

負債(有利子負債)と自己資本の大きさの違い(比重)を調整した資本コストが、加重平均資本コストです。

加重平均資本コストは、英語では、Weighted Average Cost of Capitalといい、略してWACCと呼ばれます。

WACCは、会社にお金を出す側(株主、銀行、社債権者、等。)が期待するリターンであり、お金を集める側(会社)が負うコストです。

冒頭に記載した通り、会社はコストを上回るリターンを得ることを期待されます。

コストをWACCとしたとき、比較対象とするリターンは何になるでしょうか?

リターンにもいろいろありますが、有名なものとして、自己資本利益率という言葉があります。

自己資本利益率は、英語では、Return on Equityといい、略してROEと呼ばれます。

その名の通り、自己資本に対する最終利益の比率です。

ROEは、WACCの比較対象としてふさわしいのでしょうか?

ふさわしくない気がします。

なぜなら、WACCは自己資本だけではなく、他人資本(負債)も計算に含めているからです。

それでは、自己資本だけではなく、他人資本(負債)も計算に含めたリターンの値はあるのでしょうか?

投下資本利益率という言葉があります。

投下資本利益率は、英語では、Return on Invested Capitalといい、略してROICと呼ばれます。

投下資本利益率は、投下資本(株主資本と有利子負債)に対する利益率です。

つまり、ROICは、自己資本だけではなく、他人資本(負債)も計算に含めています。

WACCの比較対象としてふさわしいのはROICです。

会社は、WACCを上回るROICを得ることを、株主、銀行、社債権者、等から期待されます。

まとめ

WACCの比較対象はROEではなくROICがふさわしいということに、ご理解いただけたでしょうか。

広告

広告

-株式総務の会計知識, 取引所規則

執筆者:

関連記事

新入社員必見!株式総務やIRの担当になったときに用意する書類・資料はこれだけ!

新入社員として、また人事異動で、総務部に配属されたとき(あまつさえ、株式総務やIRの担当になったとき)、これからの新しい業務が不安ではないですか?どんな書類を手元に用意しておけば仕事がスムーズに始めら …

東証(東京証券取引所)は民間企業

東京証券取引所(以下「東証」といいます。)を含む証券取引所が民間企業だと知っていますか? 初めて知る人は驚いたり意外に思ったりするかもしれません。 当記事では、証券取引所の法律上の位置付けについて、ご …

自主規制法人とは?(日本取引所自主規制法人とは?)

金融商品取引法(以下「金商法」といいます。)に基づき設立される自主規制法人についてご存じですか? また、現状、唯一の自主規制法人である日本取引所自主規制法人についてご存じでしょうか? 当記事では、自主 …

ディスクロージャー支援会社(㈱プロネクサス、宝印刷㈱(㈱TAKARA&COMPANY))のシェアは?

当サイト「株式総務」は、株式に関する総務の業務を解説しているウェブサイトです。 株式総務ご担当の方は、ディスクロージャー支援会社である㈱プロネクサスまたは宝印刷㈱の提供するサービスを必ず利用されている …

売上10利益30とは?(業績予想の修正の条件)

証券取引所規則に関する制度ディスクロージャーを担当した際、業績予想の修正に該当する条件について、覚えるのに苦労する方もおられるのではと思います。 自分もその一人です。 そこで、簡易的な覚え方を以下にご …



名前:
火星に似たもの

職業:
とある会社で株式総務を担当しています。
株式総務に関するウェブサイトが少ないな、あると便利なのにな、と思い、拙くも開設してみました。