株式総務

株式に関する業務を中心とした総務の業務を解説します。

会社法

捺印と押印の違い(署名捺印と記名押印の違い)

投稿日:2020年8月15日 更新日:

捺印と押印の違いについて、お分かりになりますか?

また、署名捺印と記名押印の違いについて、お分かりになりますか?

当記事では、捺印と押印の違い、署名捺印と記名押印の違いについて、ご説明します。

署名と記名の違い(痒い所に手が届く)

上記記事もご参照ください。


捺印と押印の違い(署名捺印と記名押印の違い)

捺印と押印の違い

結論からいえば、捺印と押印に違いはありません。

どちらも、「印を押すこと」を意味しています。

あわせて、押捺といわれることもあります。

goo辞書(出典:デジタル大辞泉(小学館))によりますと、以下の通り、定義されています。

押印(おういん) の意味
おう‐いん〔アフ‐〕【押印】 の解説
[名](スル)印を押すこと。捺印 (なついん) 。「署名して押印する」
[補説]当用漢字の制定などにより、捺印に代わって用いられるようになった語。

押印(おういん)の意味 – goo国語辞書

捺印(なついん) の意味
なつ‐いん【×捺印】 の解説
[名](スル)印判をおすこと。また、おした印影。押印。「契約書に捺印する」

捺印(なついん)の意味 – goo国語辞書

押捺(おうなつ) の意味
おう‐なつ〔アフ‐〕【押×捺】 の解説
[名](スル)判などを押すこと。捺印。押印。「受領書に押捺する」

押捺(おうなつ)の意味 – goo国語辞書

署名捺印と記名押印の違い

まず、署名と記名の違いについて「署名と記名の違い(痒い所に手が届く)」をご参照ください。

次に、署名捺印と記名押印の違いについてですが、これは「署名に加えて印を押すこと」と「記名に加えて印を押すこと」の違いしかありません。

ここで、「「捺印と押印の違い」に記載されているように捺印と押印に違いはないのならば、署名押印や記名捺印でもいいのでは?」と思った方もいるかもしれません。

まさにその通りです。

署名と捺印がセットになっていること(記名と押印がセットになっていること)は、ただの慣習でしかありません。

法令でも、その組み合わせは統一されていません。

署名の組み合わせについては、署名捺印という用語を使用している法令が13件(当サイト「株式総務」は、株式に関する総務の業務(以下「株式総務」といいます。)を解説するウェブサイトですが、株式総務に関する法律を挙げれば、公証人法。)あります。

一方で、署名押印という用語を使用している法令が90件(株式総務に関する法律を挙げれば、金融商品取引法。)あります。

慣習的には、署名捺印という用語が使用されますが、法令では、署名押印という用例が多いのです。
(なお、公証人法施行規則では、署名押印となっており、関連法令間でも不統一です。)

また、記名の組み合わせについては、記名捺印という用語を使用している法令が13件(株式総務に関する法律を挙げれば、公証人法。)あります。

一方で、記名押印という用語を使用している法令が417件(株式総務に関する法律を挙げれば、会社法。)あります。

記名については、慣習と同じく、記名押印という用例が多いですね。

まとめ

捺印と押印は同じ意味(印を押すこと)です。

署名捺印と記名押印は、「署名に加えて印を押すこと」か「記名に加えて印を押すこと」の違いです。

署名押印・記名捺印も、間違いではありません。

署名と記名の違い(痒い所に手が届く)

上記記事もご参照ください。

広告

広告

-会社法

執筆者:

関連記事

会社の組織変更は、部門の新設や廃止ではない?

「組織変更に関するお知らせ」といった任意の適時開示をしている会社があります。 内容は、部門の新設や廃止等であることが多いです。 ただ、会社法上、組織変更をしたら、株式会社は株式会社ではなくなってしまう …

ディスクロージャー支援会社(㈱プロネクサス、宝印刷㈱(㈱TAKARA&COMPANY))のシェアは?

当サイト「株式総務」は、株式に関する総務の業務を解説しているウェブサイトです。 株式総務ご担当の方は、ディスクロージャー支援会社である㈱プロネクサスまたは宝印刷㈱の提供するサービスを必ず利用されている …

二親等内の親族とは?(社外取締役、社外監査役)

会社法にて社外取締役及び社外監査役の定義が定められています。 その要件として、二親等内の親族でないこと、という条件がありますが、具体的な対象者はご存じでしょうか? 当記事では、二親等内の親族の具体的な …

法令を最終的に解釈するのは裁判所

株主総会招集通知(事業報告や参考書類を含む。)や、有価証券報告書を作成している際、「この記載内容は法律上、絶対に大丈夫だよね?虚偽記載ではないよね?記載漏れはないよね?」と上司・同僚に言われたり、部下 …

株式懇話会とは?(全国株懇連合会とは?東京株式懇話会とは?全株懇モデルとは?)

株式懇話会(全国株懇連合会、東京株式懇話会。)についてご存じでしょうか? 当サイト「株式総務」は、株式に関する総務の業務(以下「株式総務」といいます。)を解説するウェブサイトですが、当記事を閲覧してい …



名前:
火星に似たもの

職業:
とある会社で株式総務を担当しています。
株式総務に関するウェブサイトが少ないな、あると便利なのにな、と思い、拙くも開設してみました。