株式総務

株式に関する業務を中心とした総務の業務を解説します。

会社法

中間報告書(中間事業報告書)は義務?任意?

投稿日:2020年10月12日 更新日:

株主総会招集通知に添付する期末の事業報告・計算書類のように中間報告書(中間事業報告書)を株主宛に発送している会社もあるかと思います。

中間報告書の作成や株主への発送は法律に定められた義務なのでしょうか?

当記事では、中間報告書は義務か、任意かについて、ご説明します。





中間報告書は義務?任意?

期末の事業報告・計算書類は義務

取締役会設置会社においては、期末の事業報告・計算書類を株主総会の招集通知に添付して株主に提供することは、会社法において、義務として定められています。

中間報告書は任意

一方で、中間報告書は、会社法における定めはありません。
そのため、中間報告書の作成・発送は、各株式会社の任意ということになります。

法令の定め

最後に、参考までに、上記の内容に関する会社法の定めを引用します。

(計算書類等の株主への提供)
第四百三十七条 取締役会設置会社においては、取締役は、定時株主総会の招集の通知に際して、法務省令で定めるところにより、株主に対し、前条第三項の承認を受けた計算書類及び事業報告(同条第一項又は第二項の規定の適用がある場合にあっては、監査報告又は会計監査報告を含む。)を提供しなければならない。

会社法

まとめ

中間報告書の作成・発送は、各株式会社の任意です!

広告

広告

-会社法

執筆者:

関連記事

会社法監査と金商法監査とは?

会社法監査、金商法監査(金融商品取引法監査)という言葉を聞いたことがあるけど、どういう意味なのだろう、どういう監査のことを指しているんだろう、と疑問に思ったことはありますか? 当記事では、会社法監査、 …

株式懇話会とは?(全国株懇連合会とは?東京株式懇話会とは?全株懇モデルとは?)

株式懇話会(全国株懇連合会、東京株式懇話会。)についてご存じでしょうか? 当サイト「株式総務」は、株式に関する総務の業務(以下「株式総務」といいます。)を解説するウェブサイトですが、当記事を閲覧してい …

(株式総務都市伝説)株主総会で不自然に置いてある招集通知や新聞紙

株主総会で不自然に置いてある招集通知や新聞紙を見たことがありますか? この記事ではその謎に迫りたいと思っています。 目次1 (株式総務都市伝説)株主総会で不自然に置いてある招集通知や新聞紙2 まとめ …

株式会社は社団法人の中では結構例外(結構少数派)

「株式会社の社員は株主!」で、各社団法人の社員(構成員)の名称を取り上げましたが、意外にも、株式会社は例外(少数派)であると思われた方も多いのではと思います。 株式会社の中にいると、なかなか気づかない …

所有と経営の分離、監督と執行の分離の違い

所有と経営の分離、監督と執行の分離という言葉を聞いたことはありますか? 所有と経営の分離、監督と執行の分離の違いはわかりますか? 当記事では、所有と経営の分離、監督と執行の分離とは何か、所有と経営の分 …



名前:
火星に似たもの

職業:
とある会社で株式総務を担当しています。
株式総務に関するウェブサイトが少ないな、あると便利なのにな、と思い、拙くも開設してみました。