株式総務

株式に関する業務を中心とした総務の業務を解説します。

株主総会 会社法

株主総会の開催日はなぜ月末最終営業日ではないのか

投稿日:

株主総会の開催日の集中日が、月末最終営業日ではなく、月末最終営業日の前営業日ということについて、気になった方もいるかと思います。

株主総会の開催日の集中日はなぜ月末最終営業日ではないのでしょうか?

当記事では、株主総会の開催日が月末最終営業日ではない理由について、ご説明します。





株主総会の開催日はなぜ月末最終営業日ではないのか

月末最終営業日は配当金の効力発生日(支払日)だから

結論としては、月末最終営業日が、配当金の効力発生日だからということになります。

配当金の効力発生日は株主総会で定めなければならない

原則として、配当金の効力発生日は株主総会で定めなければなりません。
そのため、株主総会の開催日→配当金の効力発生日という順序になります。

株主総会の開催、配当は基準日から3ヵ月以内

基準日株主が行使することができる権利(株主総会決議、配当)は、基準日から3ヵ月以内に行使するものに限られています。
そのため、基準日から3ヵ月いっぱいをおいて、株主総会や配当を行う場合、基準日から3ヵ月以内ギリギリの月末最終営業日の前営業日(つまり、株主総会集中日。)を株主総会開催日とし、月末最終営業日を配当金の効力発生日とすることとなります。
なお、株主総会と配当の基準日について、同一の日を基準日として定款に定めている会社が多いですが、別の日とすることも出来ます。

株主総会集中日については、「株主総会集中日とは?」をご参照ください。

新型コロナウイルス感染症に関する対応

新型コロナウイルス感染症に関する株式総務関連情報まとめ」でもご紹介した通り、公告することで、定款に定める以外の日を基準日として、株主総会の開催、配当を行うことも可能です。

法令の定め

最後に、参考までに、上記の内容に関する会社法の定めを引用します。

(株主に対する剰余金の配当)
第四百五十三条 株式会社は、その株主(当該株式会社を除く。)に対し、剰余金の配当をすることができる。

(剰余金の配当に関する事項の決定)
第四百五十四条 株式会社は、前条の規定による剰余金の配当をしようとするときは、その都度、株主総会の決議によって、次に掲げる事項を定めなければならない。
一 配当財産の種類(当該株式会社の株式等を除く。)及び帳簿価額の総額
二 株主に対する配当財産の割当てに関する事項
三 当該剰余金の配当がその効力を生ずる日
(略)

(株主総会の招集)
第二百九十六条 定時株主総会は、毎事業年度の終了後一定の時期に招集しなければならない。
(略)

(基準日)
第百二十四条 株式会社は、一定の日(以下この章において「基準日」という。)を定めて、基準日において株主名簿に記載され、又は記録されている株主(以下この条において「基準日株主」という。)をその権利を行使することができる者と定めることができる。
2 基準日を定める場合には、株式会社は、基準日株主が行使することができる権利(基準日から三箇月以内に行使するものに限る。)の内容を定めなければならない。
(略)

会社法

まとめ

株主総会の開催日が月末最終営業日ではない理由は、月末最終営業日が、配当金の効力発生日だからです。

広告

広告

-株主総会, 会社法

執筆者:

関連記事

株式会社は社団法人の中では結構例外(結構少数派)

「株式会社の社員は株主!」で、各社団法人の社員(構成員)の名称を取り上げましたが、意外にも、株式会社は例外(少数派)であると思われた方も多いのではと思います。 株式会社の中にいると、なかなか気づかない …

電子署名された取締役会議事録の電子データとしての保存は可能?

取締役会議事録の電子署名としてリモート型電子署名・クラウド型電子署名を法務省が認めましたが、その保存方法について、電子データのまま保存できるのか、疑問に思った方もおられるかと思います。 取締役会議事録 …

三井住友信託銀行とみずほ信託銀行の書類はそっくり(東芝の議決権行使集計の誤り)

当サイト「株式総務」は、株式に関する総務の業務(以下「株式総務」といいます。)を解説しているウェブサイトですが、東芝の議決権行使集計の誤りに関連して、株式総務の実務担当者ならでは?のあるある話をしたい …

コロナウイルスに関する定時株主総会と有価証券報告書の関係は?

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大に伴い、定時株主総会を延期した場合(事業年度の終了後3か月より後に開催する場合)において、定時株主総会の決議事項(例えば、役員選任議案。)と、有価 …

新任役員就任の際に必要な書類は?

「新任役員(新任取締役、新任監査役)が就任するから、提出してもらう書類(会社として必要な書類)を揃えておいて」と聞いたとき、どきっとしませんか? 当記事では、株式総務担当として、各種手続きに必要な書類 …



名前:
火星に似たもの

職業:
とある会社で株式総務を担当しています。
株式総務に関するウェブサイトが少ないな、あると便利なのにな、と思い、拙くも開設してみました。