株式総務

株式に関する業務を中心とした総務の業務を解説します。

取引所規則 証券保管振替機構 日本証券業協会

Target東証上場会社ポータルサイト、Targetほふりサイト、J-IRISSは別々の法人が運営している。

投稿日:2020年7月18日 更新日:

当記事では、Target東証上場会社ポータルサイト、Targetほふりサイト、J-IRISSは別々の法人が運営していることについて、ご説明します。





Target東証上場会社ポータルサイト、Targetほふりサイト、J-IRISSは別々の法人が運営している。

Target東証上場会社ポータルサイト、Targetほふりサイト、J-IRISS(以下「対象ウェブサイト」といいます。)は別々の法人が運営している、と聞いて驚く方も中にはいるかもしれません。

対象ウェブサイトを利用されたことがある方はご存じかと思いますが、Copyright(著作権)が「Copyright © Tokyo Stock Exchange, Inc. All rights reserved.」と表示されていますので、いずれも、東京証券取引所(以下「東証」といいます。)が運営していると思っている方も多いかもしれません。

ただ、Targetほふりサイト、J-IRISSは東証とは別の法人が運営しています。
Targetほふりサイトは株式会社証券保管振替機構(以下「ほふり」といいます。)、J-IRISSは日本証券業協会です。

証券保管振替機構とは(ほふりとは)?
日本証券業協会とは?東証との関係は?

上記記事もご参照ください。

上記記事にもありますが、東証、ほふり、日本証券業協会は、別の法人というだけでなく、直接の資本関係もありません。

ではなぜ、Copyright(著作権)が「Copyright © Tokyo Stock Exchange, Inc. All rights reserved.」と表示されているのか?
日本証券業協会は東証に業務委託をしているようです。
一方で、ほふりについてですが、日本取引所グループのウェブサイトの「内国株式関係提出書類(日本取引所グループ)」のページに掲載されているTargetの「ファーストステップガイド」をみると、東証とほふりはTargetの運営者同士であるようです。
ここからは推測ですが、複数の運営者のうち東証が主導し、各運営者が東証に業務委託をしているのでしょうか?

まとめ

Target東証上場会社ポータルサイト、Targetほふりサイト、J-IRISSは別々の法人が運営しています。
ただ、一部の法人から東証へ業務委託されているようです。

広告

広告

-取引所規則, 証券保管振替機構, 日本証券業協会

執筆者:

関連記事

株式総務に係る取引所規則まとめ(東京証券取引所)

当サイト「株式総務」は上場会社の「株式に関する総務の業務」を解説しているウェブサイトですが、上場会社の「株式に関する総務の業務」を実行するには、取引所規則の条文を確認する必要があります。 ただ、確認を …

決算の45日ルールとは?休日(土日・祝日)の扱いは?

決算(決算開示)や株(株式)に関連して「45日ルール」という言葉を聞いたことはありますか? 当記事では、「45日ルール」の意味と、休日(土日・祝日)の扱いについて、確認したいと思います。 目次1 決算 …

監査報告書の種類は?全部でいくつある?決算短信には不要?

株主総会招集通知や有価証券報告書を見る際に、監査報告書は全部でいくつあるんだろうと思ったことはないですか? 当記事では、監査報告書の種類や数について、確認したいと思います。 目次1 監査報告書の種類は …

新型コロナウイルス感染症に関する株式総務関連情報まとめ

当サイト「株式総務」は、株式総務に関して、拙くも解説しているウェブサイトですが、当記事では、新型コロナウイルスに関する株式総務関連情報をまとめてみました。 なお、当サイト「株式総務」は、株式会社を想定 …

有価証券報告書や決算短信の取締役会決議は必要?不要?

会社法の書類(株主総会招集通知、事業報告、計算書類)は、取締役会で決議しているけど、有価証券報告書や決算短信は取締役会で決議しなくていいのかな?と思ったことはありますか? あるいは、会社法の書類(株主 …



名前:
火星に似たもの

職業:
とある会社で株式総務を担当しています。
株式総務に関するウェブサイトが少ないな、あると便利なのにな、と思い、拙くも開設してみました。