株式総務

株式に関する業務を中心とした総務の業務を解説します。

会社法 監査

三様監査とは?

投稿日:2020年5月24日 更新日:

三様監査という言葉を聞いたことはありますか?

当記事では、その定義や指す意味について、ご説明いたします。




三様監査とは?

定義

まず、法令上の定義はありません。

一般的には、監査役(監査等委員である取締役、監査委員である取締役)による監査、会計監査人による監査、内部監査部門による監査の3つの監査を総称して三様監査ということが多いです。

監査役監査

実施主体:
監査役(監査役設置会社)
監査等委員である取締役(監査等委員会設置会社)
監査委員である取締役(委員会設置会社)

会社法上の定め:
有り

会計監査

実施主体:
会計監査人(公認会計士又は監査法人)

会社法上の定め:
有り

内部監査

実施主体:
会社の内部監査部門

会社法上の定め:
無し

まとめ

三様監査とは、法令上の定義はありませんが、一般的には、監査役監査、会計監査、内部監査の3つの監査を総称して、三様監査ということが多いです。

監査報告書の種類は?全部でいくつある?決算短信には不要?
監査役による計算書類や連結計算書類の監査は不要?
監査法人(会計監査人)による事業報告や有価証券報告書(非財務情報部分)の監査は不要?
会社法監査と金商法監査とは?

上記の記事もぜひご参照ください。

広告

広告

-会社法, 監査

執筆者:

関連記事

監査役会設置会社と委員会設置会社の違い(監査を担う役員の立場)

監査役会設置会社と、指名委員会等設置会社及び監査等委員会設置会社(あわせて、以下「委員会設置会社」といいます。)の違いについてご存じでしょうか? 当記事では、監査役会設置会社と委員会設置会社の違いのう …

会計のルールは法律?会計基準とは?

会計のルールはどのように定められているかご存じでしょうか? 言い換えれば、決算書はどのようなルールで作られているかご存じでしょうか? そのルールは、法律で定められているのでしょうか、それ以外のもので定 …

株式会社、社団法人、国家を比較してみると株式会社がもっとわかる。

以下の二つの記事で、会社の定款の捉え方や、株式会社にとって社員とは誰にあたるのかをご説明しました。 定款は会社の憲法! 株式会社の社員は株主! 当記事では、引き続き、株式会社、社団法人、国家を比較して …

新型コロナウイルスの名称はCOVID-19?正式名称は?開示書類でどう書けば良い?

新型コロナウイルスが引き続き猛威を振るっています。 株式総務の担当として、開示書類に新型コロナウイルスに関して記載するとき、どのように記載するか、名称に迷いませんか? 失礼になるので具体例は挙げません …

銀行印とは?実印や認印との違いは?複数持てる?

銀行印とは何を指すか、おわかりでしょうか? 実印や認印とは違うのでしょうか? 銀行印は複数持てるのでしょうか? 複数持てる場合、いくつまで持てるのでしょうか? 当記事では、銀行印とは何を指すか、実印や …



名前:
火星に似たもの

職業:
とある会社で株式総務を担当しています。
株式総務に関するウェブサイトが少ないな、あると便利なのにな、と思い、拙くも開設してみました。